大田区羽田〜入船湯〜

今日の銭湯は日本一の大空港、羽田空港のすぐ近く。
最寄駅は京浜急行穴守稲荷駅。
今回伺う入船湯は、なんと江戸時代から続く銭湯だそうだ。

晴天、最高のドライブ日和の午前中に車で向かう。
『羽田』というと、自分の中では完全に空港のイメージ。
なので、恥ずかしながら空港以外で『羽田』って町があるのを今回初めて知った。

湾岸線ではなく、蒲田方面から環八通りを進む。初めて通る道だ。
付近に到着すると、天空橋駅に向かう橋がかかっている。
その橋の手前を海沿いに曲がると、そこは昔の雰囲気漂う漁師町。
サイクリングしている人や、海沿いを散歩している家族連れもいる。

銭湯近くに土手があり、海沿いに漁船が並ぶ。
知らなかった。羽田って漁師町だったのか。
どことなく、横須賀市平成町埋め立て前の安浦の雰囲気に似ている。

ナビ通りに進むと、漁師町の中の住宅街に入る。道はかなり狭いが、迷うことなくすぐに着いた。
建物は一階部分がタイル張りになっていて、二階から上は居住スペースになっているようだ。
青と白の独特な雰囲気の看板に、大きく『入船湯』とかかれている。

いつも通り近隣のコインパーキングを探すも全然見つからず、戻ってご主人に駐車場の場所を聞いたところ、建物脇のスペースに駐車できるとのことで、そこに置かせてもらった。
縦列で最大3台まで駐車可能とのこと。

さて建物内へ。
靴を脱いで札を抜き、入ってすぐのフロントへ。
フロントのご主人に色々話を伺うと、やはりここら辺は漁師町で、常連さんは夏になると上半身裸のまま入店してくるようだ。
なんかその辺も横須賀っぽい。

脱衣所はいくらか古く見えるが、清潔が保たれている。
こちらはごく普通のロッカー式。
脱衣所中央にもロッカーがあり、その上には植物とうちわが置かれていて、マッサージ機も設置してある。

さっと服を脱ぎ、いざ風呂場へ。

先客は高齢の方2名のみ。
風呂場の全体の印象はさほど大きくなく、明るい感じ。湯気も篭っていないのでいい感じだ。
正面の壁には雪の山と川のタイル絵が貼られている(記憶が曖昧な部分あり)。
正面壁添いに湯船が並び、左手前にサウナ。

カランはいつもの縦並びになっていて、
左から、
2(立ちシャワー)+2、
対面鏡付き島カランが5ずつ、
右壁沿いに10。
シャワーは固定式。

湯船に浸かる前に、まずはサッと身体を洗う。
軽く洗ったら、湯船へ。

浴槽はとても妙な形をしている。
壁添いに並んでいるのだが、どれも四角形ではないのだ。
左から日替わり?の珍しいヒアルロン酸風呂(L字)。
普通の風呂(五角形)。
バイブラ湯と電気風呂(変則L字)。
となっている。
普通の風呂の壁には岩が張られ、バイブラ湯の壁にはなんと水槽が埋め込まれている。
さほど大きくはないが、立派な水槽だ。
その中には海沿いの銭湯なのに、金魚が数匹泳いでいる。これがアジとかなら最高なのに。

まずはヒアルロン酸風呂へ。
この手の薬湯はだいたい温度は低めに設定してあることが多いのだが、ここの温度は46とかなり高め。
熱いお湯が好きな自分としては嬉しい所だ。

隣の風呂も、マッサージ湯も電気もここよりぬるめに設定してあり、ゆっくり入るのが好きな方はこっちがいいだろう。
しかし湯船自体があまり大きくないので、混雑時はあまりゆっくりできないかもしれない。

続いて無料サウナへ。
MAX7人位入れるサイズのサウナは92度ほど。
貸し切り状態のサウナを楽しみ、外へ出るも残念なことに、こちらの銭湯には水風呂が無い。
桶で水をかぶり身体を締めるが、サウナ好きとしてはかなり残念だった。

時間が無く、あまりゆっくりできなかったがまた行きたい所ができた。
蒲田〜羽田空港辺りに遊びに行く時は、是非立ち寄ってもらいたい。


今日も、いいお湯でした!


アクセス度 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

羽田 入船湯

逗子市沼間 あづま湯

車で訪問。
今回は初の逗子市。

横浜横須賀道路逗子インターから約5分、JR東逗子駅からも歩いて行ける所にある。
今回、ネットで見た『東逗子駅から煙突が見える』という情報のみで探しに行くことにした。
駅前の通りを走っていると、建物の奥に青空に向かって立つ立派な煙突を見つけた。
駅前の通りから住宅街に少し入ると、すぐに大きな看板が見えてくる。
入口の看板はとても大きくインパクトがあり、建物の外観の綺麗さに驚いた。
建物に沿って5台分位の駐車場があるので車を止め、暫くの間立派な外観を眺める。
車から荷物をおろす際、開いていた窓の中から女性の声が聞こえてきた。
ここは通り側が女湯。
その女性方の声のボリュームが凄まじく、外にいるのに会話の内容がはっきり伝わってくる。
暖簾のある入口はオシャレな雰囲気で、デザイナーズ銭湯なのかと期待してしまうほど綺麗な造りをしている。
暖簾の先には券売機。
ここの券売機は非常にわかりやすく、シャンプー、髭剃り、歯ブラシまで券売機で販売している。
入浴券を購入したら、すぐ目の前にある下足箱に履物を入れる。
木製の鍵を抜き、建物の中へ。
自動ドアの先は休憩所とフロントになっており、右にフロント、左に待合室兼休憩所。
室内もとても綺麗。
フロントの前には販売している商品がガラスケースの中に綺麗に並べられている。
フロントの女性に入浴券を渡し、脱衣所へ。
フロントを挟み、右が女湯、左に男湯。
暖簾の先の脱衣所は奥行きはあまりなく、天井も低め。
左右にロッカーが並び、中心に3人位が座れるベンチ。
正面ガラス戸の左に洗面台と洗濯機、右に古い体重計。
床も壁も天井も、とにかく綺麗だ。
服を脱いだら風呂場へ。
ここでの第一印象は、薬湯の匂い。
だがそんなに臭くなく、匂い控えめ。
風呂場の形は普通の銭湯の造りをしているが、天井は低い。
窓は開けてあるが、やはり湯気抜きがあまりできておらず、風呂場全体を湯気が覆っている。
ペンキ絵やタイル絵等は無く、タイルに少しイラストが入っている程度。
カランは両側の壁沿いに6ヶ所ずつ。
中心には島カランがあり、鏡ありシャワー無しで、対面5ヶ所ずつ。
カランの合計は22。
その他壁側の脱衣所に近い所に、立ちシャワーが2ヶ所ついている。
開店30分後に入ったからか、一番風呂の皆さんと入れ替えのような形でカランを陣取る。
自分が入った途端に数名の方が出て行ったので少し空いて、風呂場には3名の先客。
カランまわりも綺麗だということ以外、特別印象は無し。
身体を洗い終えたら湯船へ。
湯船は2つ。
左に薬湯、右に普通の風呂。
まずは右の風呂に入る。
この風呂は右3分の1位の位置に、堺をつくる手すりが付いていて、手すりから左が浅湯、右が深湯となっている。
湯の温度は44度。
浅湯に入ると湯加減バッチリ。
2〜3人が入れる浅湯は少し熱めだが入りやすく、リラックスできる。
隣の深湯は1人用で、水中の段に腰掛けて座り、背中、ふくらはぎ、足裏へジェットが出ていてマッサージ湯となっている。
続いて薬湯へ。
赤とオレンジと紫が混ざったような色をしている。
看板にある今日の薬湯には『甘草』の札がかかっている。
自分には聞いたこともない名前だ。
薬湯の温度は低めの40度。
やはりどこも薬湯の温度は低めに設定しているようだ。
匂いも気にならず、細かい気泡に包まれながら湯に浸かると、寝てしまいそうになるほどリラックスできる。
2人入ると満員位の大きさの薬湯は人気があるらしく、1人が出るとすぐに1人入り、常に満員。
長風呂だと嫌がられそうなので、浅湯と薬湯に交互に入り、芯から温まったところで風呂場を後にする。
湯あがり、珍しく休憩所で休むことにした。
フロントの前には大きめのテーブルと椅子があり、テーブルの上には新聞が置いてある。
その他テレビやマッサージチェアー、飲み物の入った冷蔵庫がある。
冷蔵庫から牛乳を取り出し、フロントでお金を払いその場で瓶の牛乳をほぼ一気に飲み干す。
芯から温まった体内にキンキンに冷えた牛乳が注がれる。
言うまでもないが、最高。
暫く椅子に座り余韻に浸り、フロントの女性に挨拶をして銭湯を出る。
今日もいいお湯でした!!
最後に。
現在、逗子市には銭湯が一軒しかありません。
なので横須賀市に続き逗子市も制覇しました。
さて、次はどこ行こうか。

アクセス度 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

逗子市沼間1丁目19−11

久里浜 西の湯

車で訪問。
場所は久里浜、東京湾フェリー乗り場のすぐ近く。
地図では一応、横須賀最南端の銭湯。
フェリー乗り場の近くのコインパーキングに車をとめ、歩いて向かう。
大きな通りから裏道に入り、しばらく行くと裏道沿いに見えてくる。
通りに面して窓があり、その面が向かって左側の側面。おそらくこっちが男湯か。
建物は古いが、外観が古いのはどこも同じだ。外見は普通の風呂屋と同じ。
入口付近はトタンで、ずいぶん大きな暖簾が出迎えてくれた。
暖簾をくぐるとハの字の入口。
正面に小さなタイル絵と傘立て、右が女湯、やはり左が男湯になっている。
靴を履いたまま戸を開けると目の前が番台で、そのまま番台の女性に入浴料470円を支払う。
番台前で靴を脱ぎ、脱衣所の中にある下足箱に入れる。
脱衣所は全体的に奥行きが無く、横長な印象。
横長といっても少し狭い感じか。
詳しくは覚えてないが、赤とグレーのカラフルな天井だった。
脱衣所には木製の身長計、古い体重計、マッサージチェアー等、いつも見る光景。
ロッカーと脱衣籠両方あるが、ここはやはり脱衣籠を使う。
風呂屋に来るときは、なるべく貴重品を持ち込まないように心がけているから安心だ。
服を脱いだらいざ風呂場へ。
風呂場も奥行きが無く、横長な印象。
床、壁が白いタイルで、天井まわりも白いペンキ。
全体的に白ってなかなか無い。
しかも珍しい、ペンキ絵やタイル絵等は何もない。
浴場内は白いタイルやペンキなので、水垢や汚れが際立って見える。
残念ながら、自分基準の『清潔感』は、基準を下回っている。
あくまで自分基準だが。
先客は2名。
うち1名は全身刺青。滅多に見られないすんごい刺青。
こちらももちろんケロリン洗面器。
椅子と洗面器を持ってカランの前へ。
カランの数は全部で16。
両側の壁沿いに4つずつ、島カランは対面で4つずつ。
島カランには以前鏡があったのか、両サイドに細い金属の棒だけが立っている。
いつものカランで身体を洗う。
印象はシャワーの温度が少し低かったかな。
身体を洗い終わったら湯船へ。
湯船は3つあり、左から薬湯、浅湯、深湯。
全ての湯船から、出方は異なるがブクブクと気泡が出ている。
まずは真ん中の浅湯へ。
3つある湯船の中でこれが一番小さい。
大人3人ではキツい位の大きさだ。
温度計は無いが、42〜43度程度だと思う。
深湯も同じ温度だったので、浅湯はすぐに出て深湯に浸かることにする。
浅湯に比べて深湯の方が気泡が細かく、お湯が柔らかく感じる。
深湯に浸かっていると先客が出て行ったので、風呂場には私1人となった。
今日も贅沢な時間だ。
でもなんだか落ち着かなくて、薬湯に入ることに。
浴槽の上の壁にある本日の薬湯の看板には、
『温浴素じっこう』
のプレートがかかっている。
赤茶色というか、なんかそんな色。
最も気泡が強い薬湯に入ってみると、まず温度に驚いた。
他所の銭湯はだいたい薬湯はぬるめに設定されている。
しかしここは薬湯が一番熱いのだ。
隣の湯船より2〜3度は高いと思う。
よくわからないが、身体に良さそうな匂いがする。
今日は久しぶりに薬湯でゆったりしよう。
どこの薬湯にも、まろやかなお湯に包まれるような、そんな気持ち良さがある。
どうやら、最近薬湯が好きになってきたみたいだ。
ぽかぽか温まり、気分良く風呂場を後にする。
『温浴素じっこう』の意味がわからず、風呂を出る際に番台の女性に聞いてみたら、その方もそれが何なのかは知らないそうだ(笑)
調べてみると、化粧品や洗剤等を製造している会社の業務用入浴剤だそう。
今回の風呂は自宅から最も『行きにくい』場所にあった為、他の印象も引っ張られてしまい星の数は辛口になってます。
しかし皆さん勘違いしないでください。
私は公衆浴場に対して序列をつけているわけではありません。
その日の体調、気分、機嫌、天気や他のお客さんの態度等によって星の数は変わるはずです。
その日その時の気分なので、星の数は参考にはなりません。
今日もいいお湯でした!!

アクセス度 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

[map addr=”横須賀市久里浜8丁目14−1” width=”100%” height=”300px”

大津 宮本温泉

仕事帰り、駐車場がある銭湯を検索して、最初に目に入った銭湯へ。
だいたいの場所しか把握してないまま向かった為、当然迷う。
国道からスッと入った住宅街の中にポツンと建つ建物は、看板を外せば何の建物なのかもわからない。
暗かったからか、銭湯とは思えない外観。
近隣への配慮で、駐車禁止の注意書きがあちこちに立っている。
建物脇には駐輪場。
駐車場があるはずだが場所がわからず、路駐して番台の40代と思われる男性に聞く。
駐車場は二箇所あり、どれも月極を借りての駐車場。
壁に貼ってある地図を撮影して、場所を確認しながら駐車。
履き物を下駄箱に入れ、番台で入浴料470円を支払う。
ここは今までと違い、下駄箱の鍵を番台に渡し、ロッカーの鍵と交換する。
その鍵の番号のロッカーを使用するシステム。
番台の前にビールやジュースが入ってる冷蔵庫、アイスの冷凍庫。
男湯の暖簾をくぐり脱衣所へ。
脱衣所には体重計、その他特に目につくものはない。
服を脱いでいると、ある小窓に気付いた。
そこはサウナ。
その小窓の脇に『サウナは別料金130円』の張り紙。
せっかく銭湯に来てサウナがあるのならと、番台に戻り130円を支払う。
サウナ利用者には黄色いバスタオルが渡され、それをサウナ内に持ち込むといったシステム。
さ、いよいよ風呂場へ。
風呂場に入るとまず目の前に水風呂!!
辺りは湯気!湯気!!湯気!!!
ここまで視界の悪い銭湯は初めてだ(笑)
和風というより少し西洋の香りがするタイル張りの内装。
天井は高く、正面の壁には雪山の絵。
カランは左右の壁沿いに。
真ん中には水風呂、水風呂の奥に五角形?の台があり、それを囲うようにカランが取り付けられている。
説明しにくいのだが、そんな感じ。
いつも通り身体を洗い、湯船へ。
湯船は5つ。
マッサージ風呂、気泡風呂、電気風呂、薬湯、水風呂。
マッサージ風呂はちょうど座って入れる様になっている。
足の裏、ふくらはぎ、背中にジェットが当たり、マッサージチェアーに座っているかの様な感じになる。
気泡風呂は、普通の風呂に足元から気泡が出てる感じ。
電気風呂は他より少し電気が弱めなのかなって思う。
この3つの風呂は全て43度。
電気風呂に入っている時に、壁際のドアから人が出入りしているのがわかった。
ここがサウナの入り口だとすればずいぶん大きなサウナだなと思っていたが、そのドアを開けてみたらなんと露天風呂!
露天風呂というより吹き抜けになっている風呂。
風呂の大きさはこの中では一番大きく、どうにか5人位入れる位の大きさ。
薬湯とあって色は赤茶色。
ニオイはさほど感じない。
入ってみると意外とぬるく、40度。
ここはほんの少し入ってすぐに出る。
さ、サウナに入ろう。
サウナは二段、6人入ったらギュウギュウな感じで、時計も温度計もない。
恐らく温度は90度弱位かな。
サウナにある小窓から、脱衣所にある時計が見える。なるほど、これを見るのか。
サウナの外には青いタイル張りの水風呂、汗をサッと流し、水風呂に入る。
残念ながら温度計が壊れていて水温はわからないが、俺の好きな冷たい真水に近い感じ。
ここで異変に気付く。
水風呂の水が臭い!
なんと言うか、カルキ臭いと言うか、なんか変なニオイ。
でも気にせずいつものようにサウナと水風呂を繰り返し、脱衣所へ。
ニオイが気になり、モヤモヤした気分のまま銭湯を後にする。
この後もずっとニオイは残り、この文章を書いている今、その原因に気付く。
薬湯のニオイだ!!(笑)
風呂場の清潔感は抜群、本当に綺麗。
風呂場の造りも楽しみながら入れるのだが、薬湯のニオイに気付いていれば、もっと爽やかな気分で帰れたのかもしれない(笑)
あとはサウナ込みで600円。。。
でもここはまた行く!!
いいお湯でした!!

アクセス度 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

横須賀市大津町3丁目7−3

安浦 松の湯

安浦、現在の県立大学駅前。

近隣に駐車場が無く、少し離れた所に車を停め、歩いて向かう。

昔ながらのいわゆる銭湯と違い、ここは四階建て位のビルの一階部分が銭湯になっている。

ちゃんと見たわけではないが、恐らく二階から上はマンションか何かだと思う。

全くレトロ感を感じないタイル張りの外観からガラスの扉を開けて中へ。

靴を脱いで下駄箱に入れ、木の鍵を抜く。

番台で入浴料(確か470円)を支払う。

ちゃんと見てないので合ってるかわからないが、番台の脇の男女共有スペースには確か冷蔵庫、椅子、マッサージチェアーが置かれていたと思う。

番台の正面には男女別の暖簾。

暖簾をくぐるとすぐに脱衣所。

脱衣所には意外にも多くのロッカーが。

もしかしたら50個位あったかも。

服を脱いで鍵をかけて、いざ風呂場へ。

風呂場には既に数人の方が入っていた。

全体を見渡すと少し狭く感じたが、きっと建物の構造上のせいだろう。

銭湯の超定番『ケロリン』の洗面器。

見るだけでニヤニヤする。

シャワーは固定(ホース無し)、下のカランは湯、水共に押した分だけ出るベーシックタイプ。

身体を洗い、湯船へ。

湯船は2つ、片方は普通の風呂(マッサージ風にお湯が噴き出してる箇所あり)、もう片方は日替わりの薬湯(この日はヨモギ?)。

普通の風呂に入るとビックリ!

超熱い!!

温度計を見ると45度。。。

温度はそうでもない。。。

たぶんマッサージ風に噴き出してるジャグジーみたいなのがあるから更に熱く感じるのかもしれない。

手の先までビリビリするほど熱く感じるお湯に浸かること数分、汗ダラダラで出て1つだけある立ちシャワーへ。

冬の真水を浴び身体を締め、サウナ後の様な気持ち良さを感じる。

これを数回繰り返し、風呂場を後にする。

出ると脱衣所には3人のおじ様達。

この人数でも脱衣所が狭く感じる。

慣れない場所なので、さっさと服を着て銭湯を後にする。

いいお湯でした!!


行きやすさ 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

こんな感じで連載します(笑)


横須賀市安浦町2-22