鷹取 鷹取温泉

車で向かう。
すぐ近くのコインパーキングに車を停め、寒いので急ぎ足で向かう。
今回伺う鷹取温泉は、位置でいうと追浜駅の裏手辺り。
商店街の通り沿いにある、いわゆる“ビル銭”である。
一階が飲食店、二階が銭湯、三階から上はアパートみたいな感じになっている。
建物に大きく鷹取温泉と書かれているので、見過ごすことなくたどり着ける。
建物脇の暖簾をくぐると二階へ上がる階段があり、大きな矢印に『2F 公衆浴場』と書かれている。
階段下には営業時間を知らせる張り紙や注意書き、銭湯関係のポスター等が貼られている。
『本日の湯』の看板にはローズジャスミンと表記されていた。
他にも何故かぬいぐるみが壁からぶら下がっていたりしていて、今まで行った銭湯とは一線を画す造りとなっている。
階段の途中には孫?が描いたであろう子供の絵が飾られている。
階段を上がると目の前の壁はガラスブロック。なんかオシャレ。
階段を上がった先には2つのガラスの引き戸があり、それぞれ男湯女湯になっている。
男湯の戸を開けると、いきなり目に飛び込んできたのはスッポンポンのおじいさん。
昔ながらの銭湯は、暖簾をくぐって戸を開けるとまず下駄箱になっている。
さらに下駄箱から脱衣所までにも戸が設けられていることも多く、外から見えないように『二重構造』となっている事が多い中、突然の脱衣所に驚いた。
男湯の奥にある女湯に出入りする女性は、偶然であれば男湯の脱衣所が丸見えになる可能性もある。
逆に女湯には男性から、または女湯に出入りする女性には角度的に脱衣所が見えない工夫がしてある構造になっていると思う。
ガラス戸を開けて靴を脱ぎ、番台横にある下駄箱に履き物を入れて鍵を抜く。
番台には70歳位の女性。
1人で来ている若い男性客に何かを聞いている。
八景辺りのレストランの場所を聞いているようだ。
入浴料500円を渡すと、その女性は会話を止める事なくおつりの30円を手渡してきた。
昔ながらの銭湯を求めて来ているだから、そんな態度はもちろん嫌ではなく、むしろその会話に入りたいくらいだった。
入口の造りからすると想像できなかったが、脱衣所は意外とシンプルな造りをしている。
番台があり、ロッカーがあり、冷蔵庫があり、テレビがあり、古い体重計がある。
脱衣所のど真ん中にはテーブルとソファー。
テーブルもソファーも、どこかの会社の応接室みたいな感じ。
確かテーブルを囲うように1人掛けソファーが4つだったか。
テーブルの上には自由に使っていい綿棒があり、何故かルービックキューブも置かれている。
以前はここにどっかりと腰を下ろし、湯上がりの一服を楽しめたのだろう。
脱衣所の端っこには100円で使用できる家庭用?の電話ボックスのような、移動可能の1人用サウナが置かれているが、長い間電源すら入っていないようだ。
サウナの後ろには使わなくなった椅子などが置かれている。
服を脱ぎ、ロッカーの鍵を足に巻きつけいざ風呂場へ。
まず目に飛び込んできたのは奥の風呂。
ひょうたん型のような形をしていて、岩山が造られている。
奥の壁には小さなタイルが貼られていて、岬と灯台、ヨット等がタイルのモザイク画で描かれている。
あまりの驚きと、いい意味での裏切りに少しニヤついてしまった。
ケロリンではない洗面器と椅子を持ち、カランの前に座る。
奥に向かって左手の壁沿いのカランを正面したのだが、その壁もまたモザイク画。
そのモザイク画はなんと、全裸の金髪女性。
クチビルも太く、マリリンモンローのような感じの外国人。
しかも4人、凄いセンスだ。
カランまわりは、タイルがとても綺麗なのが印象に残ってるくらいで、特別変わった事はなかった。
体を洗い、湯船へ。
先ほどのひょうたん型の風呂は、なんと湯船のど真ん中に大きな柱が立っている。
ビル銭だから構造上仕方ないのか、狙っているのか。
壁際の岩山から湯が流れる仕組みになっているが、そこからお湯は出ていない。
ジェットの穴のようなものも見えるが、残念ながらそちらも動いていない。
温度は46度、温度にしては少しぬるく感じる。
岩山、柱がある右側は浅く、ジェットのある左側が深くなっており、湯の中で段が造られている。
浅い方はべたに座って胸下くらい、深い方はアゴまで浸かれるようになっている。
体を洗っている間に他の客はみんな出て行ったので、風呂場には自分1人だけ。
ここぞとばかりにキョロキョロ風呂場を見回す。
ビル銭だから仕方ないが、天井が低い。
風呂場全体はさほど広くはないが、風呂場は明るく清潔に感じた。
ここにはもう1つの湯船がある。
日替わりのお湯を楽しめる小さめの湯船が、風呂場に入って左手前に造られている。
深い青色のお湯はローズジャスミンの湯らしいが、ハッキリとした匂いは感じられない。
こちらは常にジャグジーがボコボコしており、常にお湯を供給していて湯船からお湯を溢れさせている。
温度は少しぬるめだが、41度位はあったと思う。
これは素晴らしく入り心地の良い風呂だ。
大きな風呂は形のせいか落ち着かなかったが、この風呂は湯加減、入り心地共に最高だ。
今日もいい汗をかいて頭から水をかぶって脱衣所へ。
自分の使用しているロッカーの台の上にはテレビが置かれていて、ちょうどテレビが目の前にくる感じになっている。
そのテレビを番台の女性がじーっと見ているので、服を着るまでそわそわしてしまった。
帰る際、軽く挨拶を交わす。
12時半には開店していて、水曜と日曜がお休みだそうだ。
やはりネットの情報はあてにならない。
この銭湯は失礼だが『昔イケてた温泉旅館の大浴場』
といった感じ。
立地とのギャップ、予想外の造りには驚いたが、良い所でした。
今回も、いいお湯でした!!!

アクセス度 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

横須賀市鷹取1丁目4−16

横須賀市小矢部 菊の湯

廃業が決まっていて、1日限定で無料開放すると知った先週。
仕事を終え、車で向かう。
住宅街の中にある銭湯に到着すると、道路沿いに数台分の駐車場。
既に2台停まっているので、自分で満車。
銭湯を経営している家?が隣接していて、そこから忙しそうな若い女性が飛び出してきた。
走りながら会釈をしてくれたのだが、その人が誰だかわからなかったのでキョトンとしてしまった。
その後常連さんの話を聞くと、その方はそこの娘さんだったようだ。
建物の脇に入り口があるのだが、ここは普通の銭湯とは形が違うように思える。
高い煙突はあるし、建物の周りには焚き木が山のように置かれている。そこは古い銭湯ならごく普通の光景。
しかし入り口の形や番台(フロント)の形は、他とはちょっと違う。
看板と煙突が無ければ銭湯とは思わないんじゃないかな?
外観の写真を撮り、靴を脱いで下駄箱へ。
下駄箱の鍵を抜く頃にフロントにいる女性から『ありがとうございます、写真まで撮っていただいて』
そう言ってサッと小さな袋を渡してくれた。
袋の中には小さな石鹸、ボディーソープ、髭剃り。
袋止めにシールが貼られていて、そこには感謝の言葉。
男湯の暖簾をくぐり脱衣所へ。
外にも、フロントにも、脱衣所にも、いたるところに感謝の言葉の貼り紙。
指定のロッカーに服を入れ、いざ風呂場へ。
風呂場はベーシックな感じで、手前に洗い場、奥に湯船。
天井も高く、湯気で辺りがくもっていていい雰囲気。
洗い場は15人分位。
よく見てみるとタイルのいたるところが破損しており、見た目的にはちょいと残念な所も。
身体を洗い、湯船へ。
湯船は3つあり、左手からマッサージ湯、気泡風呂、漢方風呂。
残念ながらマッサージ湯は稼働しておらず、普通の深い湯船となっている。
真ん中の風呂に、辺りを見回しながら暫く入る。
客層はやはり近所の常連さんばかりか。
中には子連れのパパさんもいるが、ほとんどが年配の方。
最終日だけあって、今まで行った銭湯の中では一番お客さんが多い。
しばらくして風呂を出てサウナへ。
もともとサウナは追加料金100円だったようだ。
サウナはMAX8人程が入れるスペースで、温度は90度位。
残念ながら時計や砂時計は無く、自分のタイミングで出るようになっている。
サウナ内には常連と思われる年配の方々。
会話を聞いてると、御主人が体調を崩されて入院しているが今日特別に外出して最終日を目届けてることや、近所の空き家の状況等の話をしている。
サウナを出てすぐにある水風呂へ。
水風呂の温度はバッチリ冷たく、少し入っていればキュッと引き締まる。
その後軽く入浴し、風呂場を後にする。
脱衣所には数人が座れるソファー、親子仲良く牛乳を飲む姿が非常に微笑ましい。
銭湯を後にする際、フロントの女性2人が深々と頭を下げてくれた。
もちろんこっちも頭を下げて後にする。
車に乗って帰る際も、馴染みのあるご近所さん達が大勢詰めかけてきている。
最初で最後の菊の湯。
55年続いた銭湯の最後を見届けられました。
今回も、いいお湯でした!!!

アクセス度 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

大津 宮本温泉

仕事帰り、駐車場がある銭湯を検索して、最初に目に入った銭湯へ。
だいたいの場所しか把握してないまま向かった為、当然迷う。
国道からスッと入った住宅街の中にポツンと建つ建物は、看板を外せば何の建物なのかもわからない。
暗かったからか、銭湯とは思えない外観。
近隣への配慮で、駐車禁止の注意書きがあちこちに立っている。
建物脇には駐輪場。
駐車場があるはずだが場所がわからず、路駐して番台の40代と思われる男性に聞く。
駐車場は二箇所あり、どれも月極を借りての駐車場。
壁に貼ってある地図を撮影して、場所を確認しながら駐車。
履き物を下駄箱に入れ、番台で入浴料470円を支払う。
ここは今までと違い、下駄箱の鍵を番台に渡し、ロッカーの鍵と交換する。
その鍵の番号のロッカーを使用するシステム。
番台の前にビールやジュースが入ってる冷蔵庫、アイスの冷凍庫。
男湯の暖簾をくぐり脱衣所へ。
脱衣所には体重計、その他特に目につくものはない。
服を脱いでいると、ある小窓に気付いた。
そこはサウナ。
その小窓の脇に『サウナは別料金130円』の張り紙。
せっかく銭湯に来てサウナがあるのならと、番台に戻り130円を支払う。
サウナ利用者には黄色いバスタオルが渡され、それをサウナ内に持ち込むといったシステム。
さ、いよいよ風呂場へ。
風呂場に入るとまず目の前に水風呂!!
辺りは湯気!湯気!!湯気!!!
ここまで視界の悪い銭湯は初めてだ(笑)
和風というより少し西洋の香りがするタイル張りの内装。
天井は高く、正面の壁には雪山の絵。
カランは左右の壁沿いに。
真ん中には水風呂、水風呂の奥に五角形?の台があり、それを囲うようにカランが取り付けられている。
説明しにくいのだが、そんな感じ。
いつも通り身体を洗い、湯船へ。
湯船は5つ。
マッサージ風呂、気泡風呂、電気風呂、薬湯、水風呂。
マッサージ風呂はちょうど座って入れる様になっている。
足の裏、ふくらはぎ、背中にジェットが当たり、マッサージチェアーに座っているかの様な感じになる。
気泡風呂は、普通の風呂に足元から気泡が出てる感じ。
電気風呂は他より少し電気が弱めなのかなって思う。
この3つの風呂は全て43度。
電気風呂に入っている時に、壁際のドアから人が出入りしているのがわかった。
ここがサウナの入り口だとすればずいぶん大きなサウナだなと思っていたが、そのドアを開けてみたらなんと露天風呂!
露天風呂というより吹き抜けになっている風呂。
風呂の大きさはこの中では一番大きく、どうにか5人位入れる位の大きさ。
薬湯とあって色は赤茶色。
ニオイはさほど感じない。
入ってみると意外とぬるく、40度。
ここはほんの少し入ってすぐに出る。
さ、サウナに入ろう。
サウナは二段、6人入ったらギュウギュウな感じで、時計も温度計もない。
恐らく温度は90度弱位かな。
サウナにある小窓から、脱衣所にある時計が見える。なるほど、これを見るのか。
サウナの外には青いタイル張りの水風呂、汗をサッと流し、水風呂に入る。
残念ながら温度計が壊れていて水温はわからないが、俺の好きな冷たい真水に近い感じ。
ここで異変に気付く。
水風呂の水が臭い!
なんと言うか、カルキ臭いと言うか、なんか変なニオイ。
でも気にせずいつものようにサウナと水風呂を繰り返し、脱衣所へ。
ニオイが気になり、モヤモヤした気分のまま銭湯を後にする。
この後もずっとニオイは残り、この文章を書いている今、その原因に気付く。
薬湯のニオイだ!!(笑)
風呂場の清潔感は抜群、本当に綺麗。
風呂場の造りも楽しみながら入れるのだが、薬湯のニオイに気付いていれば、もっと爽やかな気分で帰れたのかもしれない(笑)
あとはサウナ込みで600円。。。
でもここはまた行く!!
いいお湯でした!!

アクセス度 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

横須賀市大津町3丁目7−3

横須賀市平作 明徳湯

バイクで訪れ、迷わず到着。
帰りに気付いたけど、数件先に5台分の駐車場。
こちらもいわゆる銭湯とは異なる外観。
下駄箱に履き物を入れて、自動ドアの先にある番台で入浴料470円を支払う。
以前はサウナ利用者は追加料金があったのが看板等でわかる。
番台のあるスペースには飲み物のある冷蔵庫。
種類は少なめ。
男湯の暖簾をくぐり、脱衣所へ。
脱衣所はロッカー式だが、過去に行った銭湯の中では一番狭い脱衣所。
超レトロ感のあるマッサージチェアー、コイン式のドライヤー、血圧計。
風呂場には大きな絵は無く、もともと絵が描かれてあるタイルが数種類貼られている。
明るく清潔感もあり、天井もそこそこ高い。
湯船は全部で4つ。
右からラドンイオン風呂、気泡風呂、深い風呂。
反対側に水風呂。
イオン風呂と気泡風呂は42度位。
立って腰ほどまである深い風呂は入ってビックリ!!
なんと!!
50度(笑)
さすがに温度計を2度見しました。
この温度はダチョウ倶楽部が入る温度だよね?
まわりの人も水を入れて入ってるので、やはりみんな熱いのだろう。
ポーカーフェイスで肩まで10秒位入るのが限界。
さっさとサウナへ。
サウナの入り口には
『有料サウナ』
の看板があるが、有料の部分は上からマジックで大きく×が書かれてる。
中に入ると5〜6人入れるスペース。
温度は85度程、こちらも砂時計があるだけ。
いい感じに汗をかき、水風呂へ。
水風呂は2人入れる位の造りで、何故か脱衣所と水風呂の間がガラス張りになっている。
つまり脱衣所で服を脱いでいる最中、水風呂に入っている人が丸見えなのだ。
ここの水風呂は温度が低い。
この温度が最高に気持ちいい。
身体の汗を流したら一気にドボン。
サウナ好きな方はもちろんわかると思うが、茹で上がったうどんの様に一気に冷水で身体を締める。これが実に気持ちいいのだ。
いつも通りの流れを繰り返し、風呂を出る。
身体を拭いていると、ある張り紙が目に入る。
『貴重品は、風呂ントへ』
なんだよこれ(笑)
帰りにポカリスエットを購入して、一気に飲み干してから銭湯を後にする。

また行こう、いいお湯でした!!

アクセス度 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

横須賀市平作8丁目6−2

横須賀市平作 やすらぎ温泉

新年一発目、今回は平作へ。
場所を特定しただけで、開いてるかもわからないままバイクで訪問。
近くなので当然迷わず到着、開店しているのを確認。
駐車場は建物脇に5台、道路を挟んだ所にも10台位?停められる模様。
看板を除けばとても銭湯とは思えない外観。
扉を開けるとすぐに番台。
履き物を下駄箱に入れて鍵を抜き、番台で入浴料470円を支払う。
この場所には水槽が数個置かれている。
魚は名前はわからないが、熱帯魚と思われる。
番台脇に女風呂の暖簾。
一階部分が女風呂、二階が男風呂になっていて、男風呂へは階段で上がるようになっている。
階段には何故か今上映中の映画や木下サーカスのポスター。
二階に上がりドアを開けると脱衣所。
脱衣所にはマッサージチェアーと自販機が目に入る。
テレビも一台、扇風機数台。
服を脱ぎ、ロッカーに入れたらいざ風呂場へ。
風呂場に入るとまず目に入ったのが、入れ墨バッチリの80前後のおじいさん。
ジロジロ見てたらすんごいこっち見てる(笑)
お客さんの人数も多く、20人程が常にいたように見える。
風呂場は全体的に明るく、清潔感があるように見える。
壁には2つの絵が描かれている。
左手には雪山と湖、右手には山中の川が描かれているが、銭湯のような描き方ではなくタイルに絵を描いている。
まずは身体を洗う。
洗い場はいつも通りベーシックな造りをしている。もちろんシャワーは固定式。
立ちシャワーもいくつかある。
湯船はたぶん6つ。
普通の風呂、薬湯、お湯が滝みたいに落ちる熱い風呂、ジャグジー、電気風呂、寝湯、水風呂。
と、ドライサウナ!
身体を洗ったらジャグジー、電気風呂等一通りの湯に入る。
薬湯だけ空かなかったから最後まで入れなかった。
身体を温めたらサウナへ。
サウナはMAX9人が入れる造り。
サウナ室にはガラスの小窓があり、一部の人がガラス越しに脱衣所のテレビが見れるようになっている。
温度計(ドライサウナとしては少し高めの97度位)、今時珍しい砂時計(五分)があるだけの部屋。
お客さんのほとんどがサウナに入るようだ。
サウナを出ると当然水風呂へ。
他のサウナと比べると、水風呂の温度がいくらか高めだと思う。
立ちシャワーの真水と比べるとよくわかる。
サウナ→水風呂→脱衣所で休憩→熱い風呂→サウナ。
これを繰り返し、サッパリしたところで風呂を出る。
番台横に冷蔵庫と冷凍庫。
酒は無く、ジュースやお茶等と、冷凍庫にはアイスと何故かロックアイス。
営業時間は昼の12時から夜12時まで。
470円でサウナまで入れるのは嬉しい!
バイクでも車でも行けるいい所を見つけました。
また行こう、いいお湯でした!!

アクセス度 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

横須賀市平作1-2-20