大田区羽田〜入船湯〜

今日の銭湯は日本一の大空港、羽田空港のすぐ近く。
最寄駅は京浜急行穴守稲荷駅。
今回伺う入船湯は、なんと江戸時代から続く銭湯だそうだ。

晴天、最高のドライブ日和の午前中に車で向かう。
『羽田』というと、自分の中では完全に空港のイメージ。
なので、恥ずかしながら空港以外で『羽田』って町があるのを今回初めて知った。

湾岸線ではなく、蒲田方面から環八通りを進む。初めて通る道だ。
付近に到着すると、天空橋駅に向かう橋がかかっている。
その橋の手前を海沿いに曲がると、そこは昔の雰囲気漂う漁師町。
サイクリングしている人や、海沿いを散歩している家族連れもいる。

銭湯近くに土手があり、海沿いに漁船が並ぶ。
知らなかった。羽田って漁師町だったのか。
どことなく、横須賀市平成町埋め立て前の安浦の雰囲気に似ている。

ナビ通りに進むと、漁師町の中の住宅街に入る。道はかなり狭いが、迷うことなくすぐに着いた。
建物は一階部分がタイル張りになっていて、二階から上は居住スペースになっているようだ。
青と白の独特な雰囲気の看板に、大きく『入船湯』とかかれている。

いつも通り近隣のコインパーキングを探すも全然見つからず、戻ってご主人に駐車場の場所を聞いたところ、建物脇のスペースに駐車できるとのことで、そこに置かせてもらった。
縦列で最大3台まで駐車可能とのこと。

さて建物内へ。
靴を脱いで札を抜き、入ってすぐのフロントへ。
フロントのご主人に色々話を伺うと、やはりここら辺は漁師町で、常連さんは夏になると上半身裸のまま入店してくるようだ。
なんかその辺も横須賀っぽい。

脱衣所はいくらか古く見えるが、清潔が保たれている。
こちらはごく普通のロッカー式。
脱衣所中央にもロッカーがあり、その上には植物とうちわが置かれていて、マッサージ機も設置してある。

さっと服を脱ぎ、いざ風呂場へ。

先客は高齢の方2名のみ。
風呂場の全体の印象はさほど大きくなく、明るい感じ。湯気も篭っていないのでいい感じだ。
正面の壁には雪の山と川のタイル絵が貼られている(記憶が曖昧な部分あり)。
正面壁添いに湯船が並び、左手前にサウナ。

カランはいつもの縦並びになっていて、
左から、
2(立ちシャワー)+2、
対面鏡付き島カランが5ずつ、
右壁沿いに10。
シャワーは固定式。

湯船に浸かる前に、まずはサッと身体を洗う。
軽く洗ったら、湯船へ。

浴槽はとても妙な形をしている。
壁添いに並んでいるのだが、どれも四角形ではないのだ。
左から日替わり?の珍しいヒアルロン酸風呂(L字)。
普通の風呂(五角形)。
バイブラ湯と電気風呂(変則L字)。
となっている。
普通の風呂の壁には岩が張られ、バイブラ湯の壁にはなんと水槽が埋め込まれている。
さほど大きくはないが、立派な水槽だ。
その中には海沿いの銭湯なのに、金魚が数匹泳いでいる。これがアジとかなら最高なのに。

まずはヒアルロン酸風呂へ。
この手の薬湯はだいたい温度は低めに設定してあることが多いのだが、ここの温度は46とかなり高め。
熱いお湯が好きな自分としては嬉しい所だ。

隣の風呂も、マッサージ湯も電気もここよりぬるめに設定してあり、ゆっくり入るのが好きな方はこっちがいいだろう。
しかし湯船自体があまり大きくないので、混雑時はあまりゆっくりできないかもしれない。

続いて無料サウナへ。
MAX7人位入れるサイズのサウナは92度ほど。
貸し切り状態のサウナを楽しみ、外へ出るも残念なことに、こちらの銭湯には水風呂が無い。
桶で水をかぶり身体を締めるが、サウナ好きとしてはかなり残念だった。

時間が無く、あまりゆっくりできなかったがまた行きたい所ができた。
蒲田〜羽田空港辺りに遊びに行く時は、是非立ち寄ってもらいたい。


今日も、いいお湯でした!


アクセス度 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

羽田 入船湯

大田区南千束〜八幡浴場〜

この日行こうとしていた銭湯が臨時休業だった為、急遽近くの銭湯を探し、見つけた銭湯へ。
その時いた場所から一番近いというだけで、下調べは一切しないで向かうことに。

地図から見ると、ここの銭湯は駅からそう離れてはいないが、いざ着いてみると付近には自動販売機があるくらいの静かな住宅街。
どことなく横須賀に似た、坂道の多い町だ。

近くのコインパーキングに駐車して、雪の残る坂道を歩いて向かう。

建物の外観は落ち着いた感じの建物で、大きな看板は見当たらない。
目線より少し下に小さな看板がある位。
急遽来たので営業時間を確認しておらず、銭湯に着いたのが開店10分前。

車に戻らず、せっかくなので一番風呂に入るために凍えながら待つことに。
銭湯前には既に常連さん達が数人いるが、皆さん並ぶでもなくバラバラに立っている。
なんとなく、自分もその辺に立って待つことに。

シャッターオープンとともにおかみさんとみられる女性が出迎えてくれた。
下駄箱に靴を入れて木の札を抜き、フロントへ。

ここは10数年前にリニューアルをしたそうで、それまでは番台式だったそう。
フロントの前には腰掛けられるスペースがあり、テレビも設置してある。
脱衣所は特別変わったことはなかった。
ロッカー式で、ロッカーの前には大きなベンチが置かれている。

服を脱いだら、いざ風呂場へ。
風呂場はシンプルな造りをしていて、奥に数種類の湯船が並び、手前のカランは左壁沿に4、鏡付きの島カランは対面で5、右壁沿に5、右手前に立ちシャワーとなっている。

ここはペンキ絵ではなく、夕日が描かれたタイル絵。
天井は高いが湯気が多く、あまり湯気抜きはされていないようだ。

よく掛け湯をしてから左にある軟水のバイブラ湯へ。
ここの銭湯は、『熱からず、ぬるからず』をモットーにしているだけあって、さすがの温度調節。
41〜42度位だろうか。
するっとした軟水のお湯、きめ細かな気泡、絶妙な温度が素晴らしく、とても気持ちがいい。

隣は2人入れるマッサージ湯が並び、1人用の壺マッサージ湯もある。

一番右にある深湯もマッサージ湯になっていて、こちらはボタンを押してジェットを出す仕組み。
このお湯だけ淡水で、軟水と使い分けをしている。
深湯は日替わりのお湯になっていて、この日は青リンゴの湯。甘酸っぱい、いい匂い。

冷えきった寒い日に入る柔らかなお湯は最高だ。
身体を洗い、ゆっくりお湯を楽しんでから風呂を出る。

風呂上がり、フロントの女性と少し話しをさせてもらった。
銭湯巡りをしていると伝えると、今のうちに番台のある銭湯に行くことを勧められた。
東京オリンピックが開催される頃にはもっと少なくなっているだろうからって。

今度から都内に行く時は、なるべく都心に近いレトロな所に行ってみようかなって思いながら、銭湯を後にする。

ここの軟水のお風呂は一度行ってみる価値あり。

今日も、いいお湯でした!!


行きやすさ 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

八幡浴場

大田区蒲田本町 〜蒲田温泉〜

大田区最初の銭湯は、黒湯で有名な蒲田温泉へ。
午前中から車で向かい、昼前に到着。
ナビ通りに来たので場所はすぐにわかったが、近くに工事現場があるためかコインパーキングがどこもいっぱい。
仕方なく少し離れた所に駐車して、歩いて向かうことに。

環八通りから商店街に入り、しばらく歩いた先の角を曲がるとすぐに見えてくる。
建物より先に見えてきたのは巨大な赤いアーケード看板。
看板には大きく『蒲田温泉』と書かれており、さほど交通量の多いところではないのだが、とんでもないインパクトを放っている。

建物は3階建て位のマンション型銭湯で、一階部分が銭湯になっている。
外壁は黄色いタイルで、入口付近にはお客さんの自転車が並んでいる。

靴を脱ぎ、入口にある券売機で入浴券を購入。
公衆浴場ではサウナが別料金になっていることが非常に多いのだが、ここはサウナの利用が無料とあって、サウナ好きには最高のサービス。
他にも、よくある手ぶらセットの他に、『浴衣手ぶらセット』という物まである。
ここには2階部分に宴会場があり、その他仮眠室まで用意されているので、館内着のような感じで着用するものと思われるが、今回は入浴のみなのでスルー。

中に入り、フロントへ。
フロントには元気よく挨拶してくれる愛想のいい女性が一人。
フロントの前にはガラスのショーケースがあり、入浴に必要な様々な物が販売されている。
オリジナルTシャツも販売していて、各サイズとも、かなりの色のバリエーションがあり、1枚1000円とかなり安く販売している。

他にもフロント前にはテレビ、ソファー、マッサージチェアーが置かれていて、休憩所として利用できる。
普段、ここの二階にある宴会場は食事でも利用できるが、残念ながらこの日は終日貸切になっているとのことで、ここで食事をすることができなかった。
スタッフの方に許可をもらい、偶然居合わせた宴会場の下見の団体の後をついていき、風呂より先に宴会場を確認。
テレビやネット等で見た通り、ホントに普通の宴会場の形をしている。
テーブルと座布団が並び、正面には一段上がったステージまである。
よくある温泉旅館のそれそのものだ。
下に降り、スタッフの方にお礼を言うと、面白い事を教えてくれた。
『先日はね、結婚式の二次会で使って頂いたんです。袴姿の方もいらっしゃいましたよ』。

あまりの衝撃に、失礼ながら『本当ですか!?』と聞いてしまった。
地元の昔からの馴染みの方なんだろうか。銭湯で二次会とは。
借りる方はもちろん、貸す方にも驚きだ。

脱衣所はロッカー式で割とコンパクト。
ロッカーがかなり新しく感じた以外は、特に変わった所はなかった。
荷物が多かったのでロッカーを二つ使わせてもらい、風呂場へ。
風呂場は天井低めで、かなり縦長の印象。

奥が湯船、手前にカランが並び、右手前にサウナと水風呂がある。
水風呂の前にあるカランに座るが、サウナ利用の方がよく通る場所に座ったため、ちょっと手狭に感じた。

カランは左壁沿いに9、鏡付き島カランが対面で10と7、右壁沿いに4。
カラン周りには特別な印象は無し。

まわりのお客さんは小学生の親子連れから墨の入った年配の方まで様々。
まだ午前中だというのになかなか混んでいる。
身体を洗い終えたら湯船へ。

ここ蒲田温泉は天然の黒湯で有名。
奥左側にある黒湯は2種類あり、熱湯とぬる湯に分かれている。
まずはぬる湯から。
ぬる湯というので40〜42度くらいを想定していたが十分なほど熱い。
もちろん、隣の熱湯はさらに熱い。
想像していた以上に。


ここには大きなデジタルの温度計がついていて、2つの湯船の温度がはっきりとわかるようになっているが、何故だか2つとも一桁目のデジタルが見えにくく、はっきりとした温度はわからなかった。
でも、おおよその見当はつく。
熱湯が47〜48度、ぬる湯が44度くらいではないか。
熱湯の針の温度計では54度を指しており、間違いなくこれは故障だとわかる。
54度なんて入れる訳がない。

でも、熱湯好きの自分としてはこの温度は嬉しい。
そしてここの黒湯は、濃さが凄い。
だいたい黒湯といっても、薄く茶色がかった位が多いのだが、ここは違う。
両手ですくってみると、自分の手のひらが見えないほどの黒さ。
しかも独特な匂いもさほどなく、とても入りやすい。

一気に身体を温めたらサウナへ。
サウナはドライサウナで、MAXで7〜8人といったところか。
特に変わった印象は無いが、時計も温度計も見当たらない。
正確にはわからないが、おそらく90度ちょい位。
しばらく汗をかいたらすぐに脇にある水風呂へ。
こちらの水風呂は1人用で、程よく冷えた水が身体を引き締めてくれる。

続いて黒湯の隣の電気風呂とバイブラ湯へ。
こちらは2つとも黒湯ではなく普通のお湯。
電気はさほど強くなく、温度も42度程と、誰でも入りやすい温度になっている。

最後に黒湯のぬる湯に浸かり、風呂場を後にする。


湯あがり、ずっと気になっていたのでTシャツを購入。
またここの黒湯にまた浸かりに来よう。そしたら二階で何か食べよう。

今日も、いいお湯でした!!


アクセス度 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

蒲田温泉

追浜東町 アクアスポットニュー松の湯

車で訪問。
今回訪れたお風呂は、追浜駅前の商店街から山の方に少し入った商店街沿にある。
同じ松の湯という名前は安浦にもあるが、こちらは『アクアスポットニュー松の湯』。
一階が駐車場とコインランドリー、二階が銭湯と銭湯経営のカフェ、三階から上が居住空間(マンション?)と、こちらはいわゆるビル銭。
一階の駐車場は10台ほどのスペースがある。
外階段を上ると喫煙スペースがあり、目の前が男女共用の下足箱がある。
かなりの人数が入っても大丈夫な下足箱の数。
中に入るとカウンターがあり、カウンターの前には広い待合スペースがあり、椅子とテーブルとテレビが置かれている。
待合スペースから入れるカフェもあり、ここはもうスーパー銭湯のようだ。
カウンターで入浴料470円を支払うが、ここには追加料金でサウナも入れる。
サウナ利用客には大小のレンタルタオルが付いてくるが、追加料金は300円かかる。
ずいぶん強気な価格設定だが、ここは期待するとして合計770円を支払う。
男女別の暖簾の先はスーパー銭湯のような脱衣所で、全てロッカー式。
体重計はデジタルだが、ドライヤーはコイン式(20円)と、レトロ感も持ち合わせている。
壁にはポスターが並び、
『長生きしたけりゃ銭湯だぜ!!』と大きく書かれたポスターも。
インパクト抜群、これ欲しい。
風呂場のガラス戸を開けると、まず感じたのは塩素の匂い。
臭いと思うほどではないが、他所の銭湯にはなかった匂いなので、ちょっと気になる。
全体的に白を基調としたタイルが貼られている。
風呂場全体が大量の湯気で覆われていて、雰囲気はバッチリだ。
ペンキ絵やタイル絵の類は無く、風呂場の造りも銭湯というよりサウナ施設や健康ランドのようなイメージ。
ここはとにかく綺麗。
脱衣所も風呂場も素晴らしい。
カランは左側の壁沿に8つ。
中心に島カランは対面で5つずつ、計18。
こちらの島カランはシャワーも鏡も付いている。
洗面器はケロリンと同じ形、同じ色だが何も書かれていない。
カランを陣取り身体を洗う。
変わったことはないが、カランまわりもとにかく綺麗だった。
こちらの湯船は種類が豊富。
寝湯、バイブラ湯、うたせ湯、電気風呂、露天風呂、水風呂。
そのうち寝湯、備長炭入りバイブラ湯、うたせ湯、電気風呂は1つの湯船で繋がれている。
まずはバイブラ湯、一番普通の風呂っぽいから先に入ることにする。
こういう風呂はあんまり熱くないことが多いが、ここは熱めになっている。
温度計は42度だが、確実にそれ以上の温度だ。
バイブラといってもいつもの細かい気泡ではなく、大きなコブ状の気泡が数カ所から出ている。
気泡の勢いと波が強く、肩まで浸かっていると顔まで波がくる。
残念ながらゆっくり浸かれる風呂ではないので、他の風呂に移動する。
うたせ湯は、天井付近から下に向かって大量のお湯が放出されていて、そのお湯を頭や肩等に当てるマッサージ湯的なもの。
立って入り、まわりは飛び散り防止のパーテーションで囲まれている。
これは今の気分には合わず、すぐに移動。
電気風呂の電気は程よい強さ。
寝湯は3人が同時に入れるが、あまり好きではないのですぐに出る。
この温度で何種類も入っていたらのぼせてしまいそうだ。
少し休むために露天風呂へ。
ここの露天風呂も薬湯になっていて、看板には『生薬』のプレートがかかっている。
3〜4人入れるほどの露天風呂の温度はやはり低めで、気になる薬湯の匂いもあまり感じない。
外気で少し涼んだらサッと入り、身体を拭いてサウナへ。
サウナの扉を開けるとまず広さにビックリした。
座る段が三段あり、横に5人ずつ座れる位のスペースがあるので、MAX15人位が入れる位の大きさ。
サウナ内の床も壁もとても綺麗で、こちらのサウナはガス遠赤外線サウナとしており、温度も90度に設定してあるそうだ。
しかし温度計は96度ある。
5分計の砂時計をひっくり返し、中段に腰掛ける。
壁にはガス遠赤外線のうんちくが書かれていて、他のサウナとの違いを強調している。
しかし他との違いは自分にはわからず、普通に汗をかき、水風呂へ。
水風呂の大きさは他所と変わらない2人程度の大きさ。
サウナの大きさからすると少し小さく感じるが、15度の水温はちょうど入りやすい。
水風呂でキュッと身体を締めたら、身体を拭いて一度脱衣所で休憩。
少し休み、バイブラで身体を温めなおして二度目のサウナへ。
私が身体を洗っている時から他のお客さんがサウナに入った様子はないのだが、何故か2回目は温度計が100度を指していた。
何故突然4度も上がったのか?
今回はサウナ2セットで風呂を出る。
フロントの前にあるカフェの営業時間は18時までらしく、どんな感じの物を提供する店なのかが気になるが、そこはまた次回。
湯あがり、車に乗ると身体の匂いが気になる。
塩素っぽいなと思っていたが、これは間違いなく薬湯の匂いだ。
この匂い好きじゃないのに、またやってしまった。
前にも思ったが、漢方系の薬湯は今後なるべく控えよう。
今回の銭湯は、正直銭湯と言っていいのかわからなくなるようなお風呂でした。
銭湯と言うより、限りなく健康ランドやスーパー銭湯に近い風呂だと思う。
入れ替わりで沢山のお客さんが出入りしていて、なかなか賑わってました。
トータルでは気持ち良かったが、ゆっくり入れるフラットな白湯も欲しかった。
今日もいいお湯でした!!

アクセス度 
雰囲気   
清潔感   
湯加減   
また来たい度

横須賀市追浜東町3丁目47